MINI R60 アイラインフィルム施工
松印のアイラインフィルムを貼ってみました。 ヘッドライトに貼り付けるだけの簡単施工です。こんな感じになりました。 ちょっと悪い顔(^^;)オレンジはアメリカンな雰囲気がしますね。あ、だからやっている人が少ないのかな? どことなく取ってつけた […]
松印のアイラインフィルムを貼ってみました。 ヘッドライトに貼り付けるだけの簡単施工です。こんな感じになりました。 ちょっと悪い顔(^^;)オレンジはアメリカンな雰囲気がしますね。あ、だからやっている人が少ないのかな? どことなく取ってつけた […]
ロードノイズが大きめなことが、R系MINIの不満なところです。エンジン音や排気音は聞きたいけど、ロードノイズはなるべく聞こえない方がいいです。 本格的なデッドニングをすると改善されるようですが、古い車なので、そこまで手間もお金も掛けたくない […]
ダッシュボードからの音を解消できると、少し前から気になっていた助手席ドアからのカタカタ音を直したくなりました。 以前、運転席ドアのビビリ音対策したのですが、同じ方法で対策しようと思います。 MINI R60 運転席ドア内張を外してビビリ音対 […]
大き目のギャップを超えた際、ダッシュボードからミシっていう音がして気になっていました。 エーモンから「ビビリ音低減モール」なるものが出ているので、試しに使ってみたら効果てきめん。全く音が出なくなりました。 フロントガラスとダッシュボードの隙 […]
お気に入りのMINI専用ドリンクホルダー「Studie Cup Holder for MINI type2」ですが、パーツ色が赤しか無いのが残念で、私のMINIの雰囲気に合わないのが不満でした。 また、ペットボトルに触れる部分がプラスチック […]
アクセルを踏み込んだ際に、突然ボンッという音が右前方から聞こえて驚きました。 タイヤがバーストしたのかと思い、すぐに左に寄せて停車してタイヤをチェック。バーストした形跡はなく、空気圧センサーの警告灯も点灯していませんでした。 パンクがないか […]
ウォーターポンプを動作させるためのプーリーにひび割れが出ていたので、ショップで新品に交換してもらいました。 放置しておくと、そのうちウォーターポンプが正常に動作しなくなり、オーバーヒートを起こすようです。 少し前から気になっていたエンジンル […]
去年の3月にブラッシュドブラックのラッピングフィルムでインテリアパーツを加飾したのですが、初めてだったので、ちょっと失敗した部分があり、今回貼り直すことにしました。 前回の記事はこちら↓ MINI R60 クロスオーバー インテリアパネルの […]
シックな路線で行くつもりだったので、ボンネットストライプは貼らない派でした。ただ、何か手を加えたくなる車ですよね、MINIって。変化が欲しくてついつい貼っちゃいました。 すごく安い中華製のボンストもたくさんあるけど、貼るのが難しいとか、剥が […]
「Studie Cup Holder for MINI」が前々から欲しかったけど、2個入りで約1万円となかなかのお値段なので、しばらく「ズームエンジニアリング ドリンクホルダー」を使っていました。 今回新たに「Studie Cup Hold […]