MINI R60 スペーサー取付
車高調を入れる想定で、スペーサーを装着しました。
ただでさえ引っ込み気味のホイールが、車高を落とすことで更に引っ込んで見えると思うので、前10mm、後15mmのスペーサーを入れることで見た目を良くしようと思いました。
思ったより高かったスペーサーとロングハブボルト
スペーサーなんて2000円くらいのもんやろ、と思ってたらきちんとした製品になると意外に高いですね。
厚さにもよりますが、左右セットで2万円以上。
ロングハブボルトも1本で500円以上、20本だと1万円以上するんですね。
これまで、スペーサーは安全性の面から避けてきたので、全然知識が無くてちょっとビックリしました。
そして悩んだ末に選んだのは、MARSのS-TYPE。
どちらかというと安価な部類に入ると思いますが、ネットの評判も上々でしっかりした製品のようです。
フロントに10mmのハブリング付。
リアに15mmのハブリング付。
前後で18000円に収まりました。
10mmの方はハブリングなしのより安いものも設定されていましたが、ハンドルがガタついたりする場合があるようなので、安全を考慮してハブリング付を購入しました。
それにBimeccのロングハブボルトの首下40mm×10本、43mm×10本を組み合わせます。
R系MINIは、「M14xP1.25 / 17HEX 60゜テーパー座」が適合するようで、首下の長さは純正の長さ28mmにスペーサーの厚みを加えた長さを選びます。
理想的なのは、
フロント:本来の首下28mm+スペーサーの厚み10mm=38mm
リア:本来の首下28mm+スペーサーの厚み15mm=43mm
です。
リア用は43mmがあったのですが、フロント用の38mmはありませんでした。
ピッタリと合うものが無い場合は、近い長さのものを選ぶしかありませんが、なるべく誤差の少ない長さを選ばないといけません。
長いと奥まで入らないし、短いと最悪ホイール脱落の事故につながります。
プラスマイナス3mm以内が許容範囲らしいですが、それでも怖いのでせめて2mm以内にしたいですね。
今回選んだフロント用の40mmは、誤差2mmなので一応許容範囲です。
ホイールが車体に繋がっているのは、このボルトだけで、車重はボルト+スペーサーにかかります。
そう考えるとやっぱり怖いですし、スペーサーとボルトの品質・強度には気を使いますね。
取付
一旦ホイールを外し、スペーサーを挟んでロングハブボルトで再びホイールを固定します。
MARSは比較的安めのスペーサーですが、評判どおり工作精度はしっかりしてそうです。
当たり前ですが、バリなどもなく、ピッカピカできれいです。
Bimeccのロングハブボルトも見た目はほぼ純正と同じで、安心感がありますね。
なぜか右側が入りづらい
MARSのスペーサーですが、なぜか右側が前後ともに入りづらかったです。
ただ、これはおそらく車両のハブ側に固着した汚れが原因。
汚れを取り除くと、きつめでしたが何とかはめ込むことができました。
固着して外れなくならないかが少し心配です。
装着前後の比較
フロントはバッチリですね。
リアは下の方がボディからはみ出ているように見えますが、キャンバー角が付いているので、中央より上の部分ははみ出てないと思います。
スペーサーといえども足回りなので、きちんと四輪アライメント測定をして調整すべきところですが、近々車高調を入れるので、その時に一緒にしてもらおうと思います。
あとは、トレッドが前20mm、後30mmも広がったので、その影響がどうなのかがちょっと気になります。
車高調を入れてアライメントを取った時にいい具合に調整してもらえるのかな?
- 前の記事
MINI R60 グリルセンターモールを再塗装 2021.04.08
- 次の記事
MINIツーリング in 周防大島 2021.04.16
コメントを書く